北千住駅から徒歩3分
千住宿場町通り沿いにある耳鼻咽喉科

診療案内

INFORMATION診療情報

診療時間

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:00

【休診日】水曜・第1土曜・日曜・祝日

土曜午前…9:00~13:00

診療科目

耳鼻咽喉科

DISEASES疾患について

耳鼻科における代表的疾患

  • 耳垢、耳内異物
  • 外耳炎、外耳道湿疹
  • 急性中耳炎、慢性化膿性中耳炎、中耳真珠腫
  • 補聴器相談
  • 突発性難聴、低音障害型突発難聴、加齢性難聴

咽頭・喉頭

  • かぜ、インフルエンザ
  • 急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍
  • 声帯炎、声帯ポリープ、ポリープ様声帯
  • 喉頭がん 咽頭がん

めまい

その他

専門的な治療

FIRST初診の方へ

ただいま準備中です。
公開までしばらくお待ちください。

初診の方へ

FLOW診療の流れ

  • 当日順番予約

    当院では、PCやスマートフォンなどから行う当日WEB順番予約を導入しております。
    できる限り予約をしてご来院いただくようお願いいたします。予約が可能な時間は以下の通りです。

    (当日WEB順番予約時間)
    午前:午前9:15~午後12:00
    午後:午後3:15~午後5:45

    WEB順番予約はこちら
    • 順番を取りましたら、WEB順番予約(アイチケット広場)で現在診察中の方の番号が出ていますので、ご自身の番号の5番前までにはご来院ください。
    • 予約なしで窓口に直接来院した場合も受診は可能ですが、予約優先のため、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
    • お電話で予約することはできません。窓口優先の受付時間を設けてありますので、以下のお時間に直接ご来院ください。
      (窓口優先受付時間)
      午前:8:45~9:15
      午後:14:45~15:15
  • 問診票の記入
    ご来院前に問診票をご記入いただくとスムーズです。
    当院ではWEB問診票をおすすめしております。
    WEB問診票はこちら
    WEB問診票の入力が難しい場合は、以下の手書き用の問診票をダウンロードし、印刷・ご記入後、ご持参ください。
    手書き用問診票(PDF)
  • 体温などの測定
  • 診察
  • 検査
  • 診断および治療の説明
  • お会計
    診療終了後に1F受付にてお会計を行います。
    以下のキャッシュレス決済をご利用いただけます。
    使用できるキャッシュレス決済一覧画像

COOPERATION連携医療機関

ただいま準備中です。
公開までしばらくお待ちください。

FEVER OUTPATIENT発熱外来

発熱外来について

  • 新型コロナウイルス感染の有無を迅速抗原検査でチェックします。(結果は15分以内)
  • 陰性のときはPCR検査の実施を検討します。(結果は数日以内)
  • 上気道(耳鼻科)症状のときはコロナ以外の検査を行うこともあります。
    また、初めからPCRを提案することもあります。
  • 濃厚接触者(無症状)は原則PCR検査となります。

発熱外来(時間帯予約)の受診方法

まず、「発熱外来予約」を行い、つぎに、「WEB問診」に回答してください。

  • 発熱などの風邪症状の患者さんは、一般外来(順番予約)をお取りになっても診察を受けられません!何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
発熱外来(時間帯予約)の受診方法

発熱などの風邪症状の患者さんとは・・・

1週間以内の咽頭痛・咳・発熱・頭痛・倦怠感のいずれか1つ以上ある患者さん
(発熱が無くても1週間以内の急性咳があれば発熱外来となります)

当院におけるCOVID-19対策

受診する患者様の安心と安全を確保するのは当然のこととして、さらにホスピタリティの高い診療・空間を提供します。
感染対策として紫外線殺菌装置を導入し、空気感染対策を実施中です。

(1)患者様対応

  • 全来院者の体温測定・マスク着用
  • 手指アルコール消毒
  • 待合室における社会的距離の確保
  • WEB問診の活用による院内滞在時間の最短化
  • WEB問診等でコロナ疑い者の院内トリアージ実践

(2)物体・空間対応

  • ヒトが接触する物体表面の定期的なアルコール・次亜塩素酸による消毒
  • 空気循環型UV-C(紫外線殺菌装置)の配置
  • 常時換気
  • 抗ウィルス作用のピュアエッセンシャルアロマ空間

(3)診療器具・装置対応

  • 診療器具の消毒と高圧蒸気滅菌および個包装

(4)全スタッフ対応

  • 出勤直前の体温測定
  • マスク・グローブ・エプロン・フェイスガード・ゴーグルによる感染防護
  • スタッフ及び家族の健康状態確認
  • 感染対策ミーティングの連日実施

ONLINE MEDICAL TREATMENTオンライン診療

ただいま準備中です。
公開までしばらくお待ちください。

TELEPHONE RE-EXAMINATION電話再診

電話再診とは

当院かかりつけの患者様を対象に、以下の内容において患者様と医師が電話で診療を行うことを「電話再診」と呼んでおります。
新型コロナ感染症が流行しており、厚生労働省が時限的に許可している診療方法で、疾患や処方内容など制限があることをご承知ください。
また、事務手数料として500円がかかります。

以下の疾患で、状態が安定しており、3ヶ月以上通院中の患者様に限ります。

  1. 睡眠時無呼吸症候群
    CPAPの定期的な通院が行われている場合
  2. アレルギー性鼻炎
    抗アレルギー薬、ステロイド点鼻、舌下免疫療法の処方薬
  3. 慢性副鼻腔炎
    慢性期の治療薬
  4. めまい・耳鳴
    前回処方で症状が軽快している場合

お薬の場合

  1. WEB問診の「電話再診」に回答
  2. 診察券・保険証・お薬手帳の準備
  3. 薬局の名称・薬局の電話番号・薬局のFAX番号の準備
  4. 上記確認ののち、03-3888-3341へ電話
  5. 「オンラインでの薬を希望」とスタッフに告げてください。
    指定された時間内に医師より電話もしくはテレビ会議GoogleMeetを用いた診療を行います。
電話再診の問診はこちら

CPAPの場合

  1. WEB問診の「電話再診」に回答
  2. 診察券・保険証の準備
  3. 上記確認ののち、03-3888-3341へ電話
  4. 「オンラインでのCPAP再診希望」とスタッフに告げてください。
    指定された時間内に医師より電話もしくはテレビ会議GoogleMeetを用いた診療を行います。
電話再診の問診はこちら

注意事項(必ずお読みください)

  • 診察料のほかに事務手数料500円がかかります。
  • 診療費はクレジットカードによるオンライン決済のみとします。
  • WEB問診の「電話再診」からメールアドレスのご登録およびクレジットカードのご登録がなければ電話再診をお受けできません。
  • CPAP未受診が継続している場合はお受けできません。
  • 処方日数は最小限を原則とし、薬剤の種類によって異なります。
    例)抗アレルギー薬 最大28日
      マクロライド少量服用 最大14日分
  • 急性疾患には対応しません。
  • 薬局の営業時間や電話番号、FAX番号は各自の責任の範囲でお間違えのないようご確認ください。
  • 電話がつながりにくいときがありますので、ご了承ください。
  • 終了間際では翌日以降の対応になります。
  • 医師からの電話は当院の電話番号のほかに050から始まる番号のこともあります。