北千住駅から徒歩3分
千住宿場町通り沿いにある耳鼻咽喉科

Q&A

CONSULTATION診察について

子どもが1人で受診するのは可能ですか?
18歳未満の初診では必ず、保護者の付き添いが必要です。
再診についても未成年者は保護者の同伴が原則ですが、やむを得ない事情がある場合には受付にご相談ください。ただし、検査、注射、処方内容の変更などは未成年者のみの場合は原則行いません。
子どもでもCTは撮影できますか?
当院採用のCTは通常の病院よりも7分の1程度の被ばくと少なく安全ではありますが最小限度にとどめるようにしています。また、小さなお子様は撮影中に静止していられないことが多く、画像が鮮明に撮影できません。撮影中、動かないで協力的なお子さんならば可能です。
首のしこりについてCTを撮影できますか?
当院のCTは、主に鼻副鼻腔、耳が撮影範囲になっており、頸部については撮影できない場合がありますので、診察の際にご相談ください。
甲状腺について調べてほしいです。
当院では甲状腺疾患の治療を行っておりません。診療内容からご紹介とさせていただくことがあります。
抗生物質を処方してくれますか?
抗菌薬の適正使用にもとづき、患者さんから抗生物質を希望されても来院時に必要性がない病態では処方することはできません。
耳鼻科以外の薬もついでに処方してもらえますか?
診察していない病気に対して処方することは禁止されていますので、ご遠慮ください。
例:高血圧、糖尿病、高脂血症など内科疾患の処方
ぜんそくの処方をしてもらえますか?
喘息は下気道疾患であるため、基本的には内科の病気とお考えください。
ただし、耳鼻咽喉科疾患とオーバーラップする症状や疾患概念もあるため、治療上必要と判断された場合は、当院で治療することが可能です。
忙しいので、なるべく長く薬を出してもらえますか?
それぞれの患者さんの病状に合わせ、必要と判断された処方日数にしております。必要以上の処方はお断りさせていただく場合があります。
将来風邪を引いたときのために薬をください。
現在の病気ではない、未来の病気に対しては診断ができませんので、処方は不可能です。安全にお薬を使用していただくためですので、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
いつもと同じ薬なので、診察なしで薬だけください。
当院は保険医療機関です。保険医療養担当規則と医師法により、無診察での治療や処方箋の発行は禁止されており、医療機関に対する罰則規定があります。必ず診察を受けた上で、治療をして処方箋を受け取ってください。
風邪のような症状があります。でも熱はありません。通常通り行ってもいいですか?
風邪症状の患者様についても通常通り、お越し頂いて構いません。また、院内で可能な限り適度な距離を保ったり、動線を分離するため、隔離することがありますので、あらかじめご了承ください。

OTHERSその他

駐車場はありますか?
当院の駐車場はございません。
おむつ替えのスペースはありますか?
トイレ内にございますのでご利用ください。