2020年インフルワクチンのお知らせ
クリニック
2020年09月29日
こんにちは、ドクターまこです。いよいよインフルワクチンの季節になりましたね。
今年は、65歳以上の高齢者の方を対象に10月1日木曜日からインフルエンザ予防接種を開始します。65歳未満の方は10月19日月曜からとなりますが、毎年後半になると、ワクチンが不足したり、インフルエンザが流行期に入ってしまうこともありますので、10月から11月に接種するのがおススメです!
以下に方法および注意事項を書いておきますので、該当する箇所をよ~く読んで下さいね~!
1)料金について
1回3500円(税込)
区から郵送された予診票を持参した65歳以上の方は無料です。
区から郵送された予診票の持参が無い方は3500円となりますので、ご注意くださいね。
また、12歳以下のお子さんは予防効果を得るのに2回接種が必要です。
そこで、12歳以下の2回目は3000円と割引させていただきます。
2)3歳以上で可能
当院では3歳未満は実施していません。3歳以上で可能です。
3)妊婦さんも接種可能
妊娠中でもインフルワクチンの接種は可能です。
4)ワクチン問診票をあらかじめ記入
以下の2通りがありますが①WEB問診が楽なのでとってもおススメです。
①WEB問診で済ませる【最も簡単です】
②印刷して記入したものを持参する
5)1階受付でワクチン希望と必ず伝える
必ず1階の受付でワクチン希望であることを当院スタッフに伝えてください。
2階の診察室に入ってから希望されても受けることは出来ません!
6)注射する腕をすぐに出せるようにスタンバイ
当院では、上腕(二の腕:上の腕の外側のことです)の右あるいは左に注射します。
注射する左右を決めて、すぐに打てるようにスタンバイしておいてください。
脱いだりする時間がもったいないので、時間を節約させてください。
7)注射不可能な人
①接種当日37.5度以上の明らかな発熱がある
②予防接種でアナフィラキシーを起こしたことがある
③重篤かつ急性の病気にかかっている
④ワクチン接種後2日以内に発熱(37.5度以上)及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある
8)当日の入浴について
入浴は問題ありません。ただし、打ったところを揉んだり、こすったりするのはやめてください。
9)1回目を他の医療機関で実施した人
2回目のみの注射は実施いたしません。
10)チメロサールの含有について
今年のワクチンの供給が安定しているのは、チメロサール含有のものです。したがって、チメロサール含有のものを使用します。また、産婦人科診療ガイドラインにおいても『チメロサール含有製剤もその濃度はごく少量であるため、胎児への影響はない』としており、チメロサール含有であっても躊躇せず、接種することを推奨しています。
11)ワクチンの在庫について
予約は不要ですが、電話でワクチンをお取り置きすることはしていません。当日、注射が無くなった時点で終了になりますので、この点はくれぐれもご了承ください。ただし12歳以下で2回接種の場合には2回目を期限付きで確保させていただきます。
ワクチンの在庫状況はホームページ、アイチケットお知らせ画面にて表示します。
12)ワクチン接種と耳鼻科の診察について
ワクチンのみの方もOKですし、通常の耳鼻科の診察も希望の場合は同時に行えます。